北京堂鍼灸院 新潟市西区

北京堂鍼灸院 新潟市西区

menu
  • トップページ
  • お問い合わせ
  • 北京堂鍼灸とは
  • 基本情報
    • 衛生管理
  • 鍼灸師紹介 
  • Q&A
  • ホーム
  • Q&A よくある鍼灸院への質問

Q&A よくある鍼灸院への質問

このページでは当院および鍼灸に関する質問にお答えします。

何か必要な物はありますか

特に必要な物はありません。女性の方は患者着や髪止めもありますので、何も必要な物はありません。しいて言えば、リラックスできるゆったりした服の方がいいです。

健康保険は使えますか?

保険診療はお受けしていません。保険から降りる費用は1500円ほどで当院の内容だと、時間内で終わらすのはとても無理です。接骨院のような10分施術になってしまいます。

どのくらいで治りますか?

ご自身の症状によりますが、痛みの軽症なら1回~3回、神経痛の軽症なら3回~5回、重症で5回以上は最低でかかるのが平均です。症状が出てる期間が長いとその分治りづらく、年齢が高齢になるほど改善が悪くなります。

鍼は痛くはないですか?

当院で行う鍼治療は必ず患部にひびきます。ひびく感覚は「痛みを出すほど硬くなった筋肉」に鍼が届くと発生します。鍼をして普段痛みを感じる部分がひびく様なら原因に届いたと言う事です。悪いところはある程度痛みます。

鍼とお灸両方するのですか?

いいえ、当院ではどちらか片方です。鍼は痛みしびれに効果が高く、お灸は免疫疾患(アレルギーなどの自己免疫疾患)に大きな効果が期待できます。当院では使い分けで施術をしています。

感染症の心配はありませんか

当院では本人専用の鍼を用いていますし、消毒滅菌にはオートクレーブ(歯科医院、病院でも使われる滅菌機器)を使っていますので、細菌もウィルスをすべて滅菌出来ています。詳しくはサイドメニューにある「衛生管理」をご覧ください。

鍼で危険はないのですか

院長の吉村は約160万本以上鍼を刺していますが、今のところ気胸などの事故はありません。事故を起こさない様に考えられた施術ですが、今後も事故が起こらないように施術していきます。鍼灸は恐い、危ないと思う方も多いと思いますが、どんな施術にも事故のリスクはあります。

市販薬の湿布で薬剤が体質に合わず、皮膚がただれたり、市販薬の痛み止めで体中に湿疹が出来たり、死亡することもあります。マッサージやカイロは肋骨骨折などや施術中の事故で後遺症が残ることもあり、どんな施術でもリスクがありますので、必ず調べて施術を受ける事をおすすめします。

治療の間隔はどのくらいですか?

軽症でしたら一週間に一度、重症の初期とより早く改善したい人は4、5日に一回のペースが良いでしょう。

何時まで受け付けしていますか?

平日は9時30分~11時、14時~19時 土日祝日は9時~11時 14時~19時まで受付しています。事前に予約は必要です。

駐車場はありますか

当院手前左側のスペースに2台分ご用意しています。車止めがありますのでそこにお願いします。

 

北京堂鍼灸院 新潟市西区

北京堂鍼灸院 新潟市西区 950-2054 新潟市西区寺尾東1-3-8  水曜日定休 土日祝も営業 平日9:30~19:00 土祝9:00~17:00 日9:00~12:00 駐車場2台 寺尾駅から徒歩約13分 TEL 025-369-4158

  • Twitter
  • RSS

Copyright © 北京堂鍼灸院 新潟市西区. All Rights Reserved.

PAGE TOP