症例解説

右膝内側側副靭帯損傷

  1. HOME >
  2. 症例解説 >

右膝内側側副靭帯損傷

20代 男性 会社員 右膝内側側副靭帯損傷

2週間前から右膝の内側に痛みが出る。ランニングを止めてからは減っているが、走ると痛みや違和感が出る。あぐらをかいても痛みが出る。

初期の状態

痛みは右膝内側の膝蓋骨下縁の高さあたりに出るとのこと。圧痛は内側側副靭帯に強く、鵞足部にも少しあり。場所のはっきりしない痛みもあり。膝の靭帯と半月板の理学検査では外反で内側に痛み。

鑑別、説明

圧痛の位置と理学検査から内側側副靭帯が傷ついていて、鵞足炎が少しある程度だと説明。鍼灸施術は痛めた内側側副靭帯と鵞足の付着部に刺鍼して、靭帯の修復を早めるのと炎症部を修復させる内容を伝える。

経過

鍼灸施術(1回目)

仰向けにて内側側副靭帯と鵞足部に刺鍼。置鍼後、抜鍼。

鍼灸施術(2回目)

初回後、膝の痛み改善あり。2回目も同様の施術+内転筋が気になるとのことで、内転筋にも刺鍼。置鍼後、抜鍼。

鍼灸施術(3回目)

施術後、改善あり。鵞足部は圧痛も無くなり気にならないので、内側側副靭帯のみ刺鍼。置鍼後、抜鍼。

鍼灸施術(4~7回)

徐々に改善している。途中運動などで少し戻るが、施術した分だけ改善している感覚。7回で少し違和感が残る程度。しばらくは膝の外反で痛めることがあるので気を付けるように指導。

解説

膝の周りにある筋肉と腱、靭帯、骨膜炎、脂肪体、半月板など、膝の痛みはいろいろな原因で起こります。痛みの場所は膝の前が痛く感じていても、実際は裏側の筋肉が原因の事はよくあります。これは脳が膝の痛みの位置をハッキリ認識できないから起こります。なので膝の痛みは、よく痛みの場所を確認して、圧痛を探り、理学検査をして判断します。今回は表層の靭帯が原因なので、原因がすぐに見つかりました。靭帯は筋肉より血管が少ないので修復が悪く、施術の回数が多くかかります。膝に限らず靭帯や腱を痛めた方は、悪化するほど治りにくくなるので、早めに施術をすることをお勧めします。

-症例解説